Design Ideal Life!

自分の人生をデザインしたい!

ドットインストールが想像以上に( ・∀・) イイネ!で、プログラムの勉強にはうってつけだと思う

いやー、思っていたよりスゴかった。ドットインストール

3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト - ドットインストール

年明け、けっこう時間があったのと、Node.jsを軽く勉強したかったので、いろいろ探していました。

なかでも、3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト - ドットインストールがすごくいいです。

Node.js以外もExcel VBAとか他言語もいろいろあったので、
今回はドットインストールで勉強していて( ・∀・) イイネ!って思うことを3つ紹介します

ドットインストールの( ・∀・) イイネ!

レッスンが動画になっているのが( ・∀・) イイネ!

ドットインストールの特徴のひとつですが、プログラムをする姿を動画で撮影しながら解説しています。

これまでのWebサイト(古い表現ですが)だと、サンプルプログラムがあって、それを実行しながら覚えるという形式。

もちろんそれでもいいんですが、プログラムする姿を見せることで、プログラムを書きながら注意事項を知ることができます。

プログラム初めてのひとは、プログラマーがどういう順序でプログラムを書いているか(ひょっとしてはじめから書いていると思われてるきがする)を知るのはすっごい貴重な経験です。

一つのレッスンが3分以下の動画になっているのが( ・∀・) イイネ!

次いこうかな、どうしようかなと悩んでいるとき、3分以下だったので「あーやっちゃおうかー」という勢いで見ちゃいました。

えぇ、コバンザメ作戦です。


1つのレッスンに1つのテーマくらいで区切られていたので、見直す場合も見直しやすい。

長いわけではないので、細切れの時間を使って勉強することもできます。


いろんな言語のレッスンがあるのが( ・∀・) イイネ!

Excel VBAPHPなど主要なものから、よもやPostgresSQLやSQLiteまであった(゚д゚)

プログラミング初心者だけではなく、
初めての言語をちょっとかじってみたい、
言語興味あるけど雰囲気知りたいという場合にいろんなコンテンツがあるとすごく助かります。

さいごに

プログラムの勉強するときに、動画と一緒にプログラミングすることをおすすめします。

PHPとかRubyとかもう一度勉強したいし、一度見てみようかなー


にしても、すごい時代になったもんだ

2014年に向けてやりたいことを書き出してみた(やっぱりもうちょっと考えます)

2013年もあとちょっとでおしまい。

今年もほとんどボーっと過ごしてしまった&目の前の仕事のみに集中しすぎて次の投資してないというのが反省点なんですが、

実は会社の仕事は今年一年、自分にとっては新しい分野をやらせてもらってたので次への投資という見方もできなくはない。


ということで、来年2014年を迎えるにあたって、やりたいこと3つをまとめてみました。

2014年やりたいこと

ダイエットするために、運動を習慣化する

社会人になって5年目、だいたい15kgくらい増えたのですが、さすがにそろそろヤバい。

ということで、ダイエットをしたいので、運動をしようかな、と


毎日ランニングというのもおそらく飽きるので、筋トレ(週4)orラン(週3)orスイミング(週1)でやりたいと思います。

ブログの更新頻度を挙げる

仕事が忙しいとそれどころじゃない時もあるのですが、コバンザメ作戦でもっと頻度を上げたい。

本の紹介も書きたいし、iPhoneのことも書きたいし、CheckListも書きたい。

その時、そこで自分がイイネと思ったことを、ブログにして発信することが、たぶん自分の次のステージが見えてくるはず

自分を見つめなおす

20才も、もう最終コーナーを回ろうとしています。

自分が本当にやりたいとこ、Missionが曖昧なままで過ごしたくない。

もう一度、イチから考え直してみたいと思います

最後に

うまくまとめられてないから、もう一度考えよう。と思ったり

もう一度仕事用チェックリストを考え直す

ものの見事に仕事で失敗した。

案の定といってもいいのかもしれないけど、けっこう突貫工事的な仕事をしたのが原因なのかもしれない。


帰宅中思い出したのが、「テストは自分のバカさ加減を知ること」というTDDのテストのお話を思い出した。

何が悪かったんだろう?


いろいろあるけど、今回は確実にチェックリストを使いきれていない。

AをしたらBというチェックをしておきたい。

たしかにそういう項目はあるし、脳内チェックは働いていたと思うのだが、実際に指さし確認までできていない。


自分が「うまくいく」ときというのは、脳内チェックが偶然よく働いたにすぎないんだ。

ということは、チェックリストの運用をもうちょっと考え直すしかない。

「◎◎したときのチェックリスト」とか「◎◎する前のチェックリスト」というのを作って運用する。

もちろんPDCAサイクルを回す。


そんな当たり前といえることを、もう一度見直すきっかけになった。


ひょっとして今年のクリスマスプレゼントはこれ??

自分の仕事に自信と責任を持てる大人になりたい。


「どっちのほうが10年先のメリットになりますか?」『下町ロケット』

吸い込まれた、というよりも技術者として考えさせられたというほうが正しいのかもしれない。

下町ロケット (小学館文庫)

下町ロケット (小学館文庫)


利益を追求するのは会社にとってアタリマエなこと。

でもその「利益」というのは何なんだろう?と思った。


会計上、利益は収入-支出で計算される。営業利益、経常利益、当期利益というのは、収入と支出を分類して計算しなおしているにすぎない。

技術的な利益というのかな、何というべきなのだろう。MIME(文化)が資産ならMIME(文化)的な利益があったっていい。
だってそれは当然、ゆくゆく会計的な利益になりそうだから。


そんなことを考えつつ、自分はどうしていきたいのだろう?
どういう「文化」を生業としたいんだろう?

そして、本のなかに出てくる殿村さんの「十年先のメリット」というのを、自分自身に対して考えてるのか?


私自身、正直なところ、目の前の仕事でいっぱい。
ここ2年はそんな状況だった。

でも、最近ふと、このままいて2年後3年後、自分は幸せなのかな?と思う



まったく違うことを感じてしまったみたいだけど、20代後半も折り返して、自分のドメイン・ミッションをもう一度見直したい。

そう感じた不思議な本でした。



まとまってないなー

年末だから、今年の大掃除の工夫を紹介するよ☆彡

今年も残るところあと15日

年末といえば、そう、大掃除!

とはいえ、大掃除って苦手です。掃除しているかと思いきや本を読み出したり、
いろいろやることが多くて手がつけられなかったり


今年はちょっと工夫して、大掃除をスタートすることができました。

今日は、今年大掃除でいる3つの工夫を紹介します。

1.一気にやらない。小分けにする

習慣化というか、タスクを実行するときの王道ですが、
「今日はタンス」「来週は服」のように、小分けにしています。

ま、飽きやすい性格というのもあるのですが、固まった時間を取ることが難しいので
ちょくちょくやるという感じです。

2.捨てる基準は「来年1年で使うか?」

1年間の総整理をするのが、大掃除です

1年かけて買ったモノを溜めているわけです。
なので、1年分のモノを捨てます。

基準は、(もちろん契約書とか例外はありますが)「来年使うかどうか?」
来年使わないのなら、きれいに捨ててしまう。そういう方針にしています。

来年買い換えるものは微妙ですが、買い換えてから捨てるようにしています。
捨てる→買うのあいだに使うときがあったら、けっこう困るので

3.電子化できるものは電子化

とっておきたいけど紙の書類だとかさばってしまいます。
現物が大切な書類(契約書とは)は別ですが、基本的に電子化しています。

1年分の給与明細・賞与明細とか年賀状とか、PDF化して保存していきます。
雑誌も同じで、必要なものだけをPDF化して、元は捨ててしまいます。

スキャナもいろいろありますが、私はSnapShotを使っています。
小さくて場所もとらないですし、使いやすいですし。。。
(ま、持っている機種が大きくないので、10枚くらいしかまとめてできませんが)

FUJITSU ScanSnap S1300i FI-S1300A

FUJITSU ScanSnap S1300i FI-S1300A

さいごに

年末まであとちょっと。
自分の身の回りをキレイにして、新年を迎えましょう(。´∇`)ぁヶぉめっ★

トラブルになったとき、顧客とともに進んでいきたい。。

会社で言われてふと気づいたので。。。

システムを作って、問題があったとき、問題v.s顧客+開発チームにするのがどうも苦手です。


顧客に怒られると、顧客v.s開発チームの構図だと勘違いしてしまうのですが、
そこには、本当の原因となっている「問題」がありません


じゃあ、どうしたら問題v.s顧客+開発チームの構図にできるのか?

いまいちわからないのですが、お互いに譲歩できるところは譲歩する、ということだと思います。

問題があったとき、「どうにかせい!」と言われてどうにかできる開発チームはそこまでありません。

開発チームは万能ではないので、問題が問題になった経緯や、結局どうしてほしいのか?(想定している結果)がわからないと、どうしようもない。


結局はいろいろヒアリングして、あーでもない、こーでもない、
これならいける?じゃあとりあえずこれでやってみて
問題がでたらもう一度考えよう


そんなことができる人になりたいと思います。

iPhoneに変えて2ヶ月で手放せなくなった厳選アプリ5個

iPhone5sが出て、AndroidからiPhoneに乗り換えました。

iPhoneを使い出して2ヶ月くらい。
まだまだいろいろ気になるアプリはありますが、
この2ヶ月よく使っているiPhoneアプリを5つだけ紹介します。

Tweetbot 3 for Twitter


Twitterクライアント。いろいろ試してみましたが、「readabilityへの送信」を使ってRSS連携できるのがイイ。

背景白色のTwitterクライアントを探していたので、色的にもGoodです。

Androidのときはtwiccaを使っていましたが、twiccaの変わりとしてもオススメです
(プラグイン機能とかがあると良いのですが・・・)

Toodledo - To Do List

Toodledo - To Do List

Toodledo - To Do List

  • Toodledo
  • 仕事効率化
  • ¥100


タスク管理はtoodledoでやってるので、タスク管理用アプリです。

前回の検索条件でタスクが表示できるのがGoodです。
検索条件も多いので、今日やるタスクだけを表示しておくということができます。

Streaks -Motivational calendar

Streaks - Motivational Calendar

Streaks - Motivational Calendar

  • Fanzter, Inc.
  • 仕事効率化
  • ¥200


習慣化したいなら、絶対オススメ。

やったらカレンダーに×つけていくというアプリで、続いたときはバツ並んでいることが快感になる感じ

できてない時は時々凹みますが。。。。。

fitbit

Fitbit

Fitbit

  • Fitbit, Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

普段からFitbitを持ち歩いています。歩数の管理だけじゃなくて、体重も管理できます。

なので、運動量が増えると体重が減るというのがよくわかって、ダイエットには向いているかも。。

パソコンからも見ることができるので、日々Fitbitに登録しておいてあとでまとめてパソコンにデータを保存、もできます。

無料家計簿-マネーフォワード

無料家計簿-マネーフォワード

無料家計簿-マネーフォワード

  • Money Forward, Inc.
  • ファイナンス
  • 無料



最近何かと話題のサービスのアプリ版。

私は、日々の細かい支出もマネーフォワードに登録しています。

クレジットカードまで含んで支出を管理できるのはものすごく重宝しています


最後に

iPhoneに変えて、まだ十分アプリを活用しきれてないですが、ちょくちょく紹介できればなー、と思います。


でわー